愛知県半田市常滑市「半田・常滑愛昇殿」様
- 愛知県半田市・常滑市
- 葬儀関連全般
- 新規ホームページ構築
Date:2014.01
年度ごとに基本理念を設け、役員も入れ替わることから、ウェブサイトも毎年1月1日に新年バージョンに修正が必要です。
初めてご依頼いただいたお仕事は、2010年度への切り替え作業でした。役員の方々のお写真の差し替え、カレンダーの切り替えなどとともに「会員の皆さんでも更新出来るようにしてほしい」ということでした。
頻繁に更新のあるウェブサイトの場合には、「CMS導入」をお薦めするのですが、ご予算の関係上、「デザイン」「サイト構造」はそのままに、更新しやすい 形にするため、全ページをW3C準拠のコーディング(※)にし、更新マニュアルを作成、更新作業レクチャーを行いました。
(※ 「W3C準拠のコーディング」をすることにより、自動的にSEOにも役立ち、検索結果上位に上がってくる効果もあります。SEOの為には必須の技術です。)
し かし、なるべく簡単にはしたものの、WEBサイト制作における専門的な技術「HTMLコーディング」を必要とします。見慣れない方にとっては、難 しいプログラムのように感じられます。かといって、更新作業を制作会社へご依頼いただくと都度費用が発生してしまいますので、費用をかけないように更新す るには、どうしてもご自分たちで作業していかなければなりません。
2012年度に、無料で使えて、カスタマイズ性も高く、機能的なプラグインも豊富な「wordpress」をCMSとして導入しました。
頻繁にある例会などのイベント案内・報告記事の投稿はもちろん、プログラムも簡単に使用できるので、今後の年度更新は、事前にページ準備だけしておけば、 1月1日0時0分に自動的に表示されるという機能も追加しました。今までよりもずっと更新しやすくなったので、情報発信に、大いに活用していただければ、 と思います。
2013年度に管理がクリップから離れましたが、2014年度からまた戻りました。過去のデータベースはゼロからですが、デザインをシンプルに変更し、wordpressを使って更新していただいています。
また、2014年度は国際アカデミー開催地ということもあり、国際アカデミー特設ページを設けました。